というわけで二日間だけお休みなのですが、2004年は最後の最後までとんでもないことがおこり気が抜けませんでした。
まず大雪で、買い物に行った両親が戻ってこられなくなったり、子犬が庭ではしゃぎすぎて動けなくなり救出でこちらまで雪まみれになりました。
また雪のせいでスカパーが映らなくなり、退屈しました。
部屋におく家具を通販で買ったのですが、これが不良品で扉も閉まらないようなもので、交換を要求しようにも年末年始で4日までお休みとの事でした。
あまりのことに、どのへんが不良品かがよくわかるようにビデオを撮影してしまいました。
通販会社ががたがた言ったら送りつけようと思います。
とまあ妙な不運に見舞われながらも、ノリと勢いで突き進みつつ2004年は終わることになりました。
Month: 12月 2004
今年の仕事終了
ろくろく疲れの取れないまま出勤しまして。頭痛にえらく悩まされましたが、何とか凌ぎきりました。
あまりに体調が悪くなったので、更新がおくれました。
これでお休みですが、大晦日と元旦の二日しか休みがないんですよね。
今までは正月休みを満喫しすぎる生活をしていたので、なんともさびしい限りです。
寒かった…
雪が降りましたね。
寒さに弱い私にはえらくこたえました。
こういう日に限って遅い日勤で、しかも超勤せざるを得ず。大変遅くなりました。
明日も普通に朝から仕事なのに…。
というわけで寝ます。
明日は今年最後の出勤です。
無事に終わるといいな。
年の瀬なのに
御用納めというのが普通のところですが、私はまだまだ仕事です。
暮れも押し迫ってから、内外で地震が多発していますが、おっかない話ですね。
くるくるといわれている東海地震がいまだ来ず、その他の場所でばかり発生するのは地震は予知できないということの証左でしょうか。
そのうち関東にも来るでしょうが、仕事中に地震が来たらどうしようと思うと気が気でありません。
ぼろい建物にいるときに地震にあうのが御免こうむりたいです。
明日も仕事です。
老いてなお盛ん
子犬ばかりちやほやされるのが面白くないのか、老犬も一緒に散歩に行くようになりました。
それ以外の時間は引きこもっていますが…。
そのせいか、老犬も走ったりするようになり、元気になってきました。
刺激がいい方にむかっているようです。
ただ下手をすると体を壊しかねないので、心配です。
散歩のたびにえらく手がかかるようになって大変です。
母校に寄付とは
久しぶりに東大から郵便が来たと思ったら、法学部が作った基金への寄付依頼でした。
一万円単位からでよいとの事です。
なんだか国債みたいですね。
最近、資産運用に興味を持って色々とやっていますが、しわくなってしまっても仕方がないので、寄付とかもしようかと思いますが、手続が結構面倒なのが問題ですね。
アメリカの選挙などではクレジットカードによる寄付があるようですが、日本で寄付といったら郵便振替とかが一般的ですね。
郵貯はいつも混んでいるので、なんだか抵抗が…。
在学中、資金不足を感じることが結構あったので、寄付して少しでもましにするのは多分よいことなのでしょうね。
日中韓、特許制度一部統一へ
日中韓の参加国は、特許制度統一に着手することになりました。記事はこちら。
東アジアでの経済の結びつきが強まっている以上、特許制度が統一されれば活動する企業にとっては大変便利ですし、投資の呼び水にもなるでしょう。
しかし、日本と韓国はすでに特許を守る時代に入っていますが、中国はまだまだ産業の発展を優先するべき時代ですので、すんなり統一できるとはとても思えません。
そこで記事をよく見ると、ネット版にはなかったのですが本紙の記事を見る限り、権利付与の対象の統一や審査基準の統一に統一する対象は限られているようです。
権利保護の内容や係争方法などは、やはり各国別々のままにせざるを得ないようですね。
日本の特許法もかなり日本独自の発展を遂げているので、三カ国で特許法そのものを統一すると言うのはやはり無理かもしれません。
日中韓、特許制度一部統一へ
日中韓の参加国は、特許制度統一に着手することになりました。記事はこちら。
東アジアでの経済の結びつきが強まっている以上、特許制度が統一されれば活動する企業にとっては大変便利ですし、投資の呼び水にもなるでしょう。
しかし、日本と韓国はすでに特許を守る時代に入っていますが、中国はまだまだ産業の発展を優先するべき時代ですので、すんなり統一できるとはとても思えません。
そこで記事をよく見ると、ネット版にはなかったのですが本紙の記事を見る限り、権利付与の対象の統一や審査基準の統一に統一する対象は限られているようです。
権利保護の内容や係争方法などは、やはり各国別々のままにせざるを得ないようですね。
日本の特許法もかなり日本独自の発展を遂げているので、三カ国で特許法そのものを統一すると言うのはやはり無理かもしれません。
計画性はとても大事
今日は年賀状を作っています。(まだ完成していません)
勢いで突き進んでいるのですが、まだまだ終わらず、こつこつとやっておけばよかったと反省はするのですが、時間がなかったので他にやりようもなかったのでした。
商事法務事情をいくらか更新しました。
かなりたまっているので、日付が古くなっており上には表示されませんので、左の最新記事からたどってくださいね。