そういうわけで徹夜明けで一仕事しあげることになり、計画を練りグループで集合していざ実行したんですが、やってしまいました。
机上の計画がいかに現状に合わないかを身を持って体験してしまいました。
現場感覚だなんだといつも聞いているにもかかわらず、いざ自分がやるとなると見通しの甘さが出てしまい、大変なことになりました。
せめてものすくいは自分も含めて実行したため、以下に無理があったか分かりすぎました。
もう少し下調べと実験をしておくべきでした。
しかし、乏しい人的物的資源の中で「冒険してよい」と派手にやることを求められており今後も苦闘は続きます。
さて、これまで商事法務事情では、新聞に載った法律関係ニュースを取り上げるという形のみでしたが、これだと法律のトレンドばかりを追う感じになってしまうので、少し範疇を広げて新聞には載らないものの理論的に重要な判決についても取り上げることにしました。
日経は法律記事がわりと載るほうですが、すべてを網羅しているわけではないし、間違っていることもあるので、こんな感じにしてみます。
すこしは法律学の雰囲気に戻れるでしょうかね。
なお少し考えてから書きますので、更新が遅れます。
判決の日にエントリーの日付は判決の日にあわせて起きますので、トップページにすら表示されないことがありますので、御覧になりたい方は左下の最新記事の欄をご活用ください。