出勤の際、電車の中で寝ていたところ、ふと気がついたら電車がえらく遅れていて、危うく遅刻するところでした。
なんとな間に合いましたが、あせりました。
前々から感じていたのですが、通勤ラッシュや盆暮れの大移動などは、あまりに一極集中しすぎで非効率ですね。
もう少し平準化すれば、時間と労力が有効に活用されると思うのですが。
最近、徹夜勤務が減っていて月並みな出勤退勤をしているので、改めて感じるところがあります。
ただ最盛期に比べたら、ラッシュも相当緩和されているような気がします。
私のところではリストラとかで通勤人口が減ってしまったのだと思います。
失われた10年を経て日本企業は、人減らしをフリーハンドでできるようになったせいですね。
今後も経営の論理が優先されていくでしょうから、労働者には受難の時代ですね。