昨日も川越までの終電にようやく乗れたくらいで,帰宅できたのは2時過ぎだったのですが,飲んで遅くなったわけではなかったので,それほど疲れませんでした。
遅くなることだけでなく,アルコールを分解することに疲れてしまうようです。
さて,フェイスブックが上場されたとのことです。
私も利用していますが,広告をクリックしたことは一度もないので,媒体としての価値はどうなのでしょうか。
「友達が○○を始めました」とかでていても,何だか怪しげなものであるということが,何回かあったので,基本的機能以外は触らない方がいいというような理解をしています。
ですので,広告の類も絶対にクリックしないようにしています。
広告を見ただけで「いいね」といっているような事態が起こりかねないと懸念しています。
フェイスブックは,そもそものつくりに広告媒体としての価値が疑問であるというような見解が示されていましたが,私自身は何度か発生したスパム騒動のせいで,媒体としての価値が損じられているのではないかなと思っています。
とりあえず,ログインすると私のページには,omiaiがやたらと表示されていて,複数出ているのです。「東大のomiai」とか「○○歳のomiai」というような感じで,いくつも出ているのです。
こんな風に同じものを複数出しても意味あるんですかね。