このブログのほとんどの方には関係ない東武東上線の話題なのですが,東武東上線は節電ダイヤとか称して,現在,平日でも土休日ダイヤで運転しています。
しかし完全の土休日ダイヤそのものではなく,土休日の朝方のぼりの急行は,準急にして停車駅を増やしたりと,通勤対応の変更を加えています。
そのような変更は夕方から夜間にもなされており,土休日なら急行となる列車が,準急に変更されています。
しかし,時刻表を見ていると一部の準急に変更された列車の到着時刻が,すべての駅で確認したわけではないのですが,少なくともうちの最寄駅では,急行と同じ時刻になっていました。
準急が休校と同じで走れるわけがないので,遅れまくりです。
どうみてもただの間違いに見えるのですが,駅のLED表示も急行の場合の時刻のままなのです。どうもそのままデータを入れてしまっているみたいです。