ここ数日、大雨が降ることが多かったですが今日は一転していい天気でした。出かけるにはいいのかもしれませんが、暑すぎてかえって大変でした。
行く途中、以前も書きましたが、丸の内線のリニューアル車両を見ました。内装を新しくしただけではなく車体に伝統のサインカーブを入れているのですが、せっかくなので携帯で簡単に撮影してみました。
この後、東大に行って資料をコピーしたりしたのですが、大学構内は外国からの観光客や絵を描いている人が目立ちましたが、暑すぎるせいか全体としては閑散としていました。
安田講堂の前も下の写真のとおり、誰も写らないものを撮影することが可能なくらいでした。
本郷界隈をうろうろしていて気がついたのですが、当然のことながら選挙運動でうるさく、学生たちの勉学の妨げになっているように思えました。ロースクール棟は特に本郷通りに面しているためにうるさくて大変だと思います。
うちのあたりは田舎過ぎて意味がないと思われているのか、ほとんど誰も来ませんでした。
ビラが投函されるくらいで、報道によると熱い選挙戦のはずなのに、まるで実感できないままでした。
どうでもいいことですが、行きの東上線の電車には、8111Fがやってきました。唯一残った東武顔にあたるとは珍しいことです。
しかし写真を取れなかったので以下のは帰りに乗った8163Fです。
8000系もすっかり減ってしまい、50000系に出会うことが珍しくなくなってきました。最大勢力は10000系ですが、これはもともと冷房が弱いので、夏場にはあまりありがたくないですね。
今日はこのブログにしては珍しく写真を入れてみましたが、最近、携帯の外部メモリであるマイクロSDカードを買ってみたため、容量を気にすることなく携帯で写真を撮れるようになり、せっかくなので入れてみました。
でも、ここまで写真を貼り付けてみてカメラの写真のサイズを変更するのを忘れていたことに気づきました。縦長になっていますね。
待ち受けにするわけではないので、サイズは変えたほうがよさそうです。