買収防衛策廃止の企業が相次ぐ Posted on 2010年5月16日 by Arakawa ここのところ買収防衛策の廃止や非継続を決断する企業が相次いでいます。 日経によると、モスフードサービス、東洋シャッター、ナブテスコ、佐田建設、SBR、VSN、大真空、テレビ東京、みらかホールディングスやロート製薬、もしもしホットラインなどが買収防衛策の廃止を表明している模様です。 数としては買収防衛策を導入して継続をしている会社のほうが多数ですが、廃止の方向性もだんだんと強まってきているのは確実なようです。 関連していそうな記事: 富士通監査役、野副元社長が自らを違法に辞任させたとして取締役に対する提訴請求をしたのに対して、提訴しないことを決定 ウェブ上での定時株主総会の議決権行使結果の開示が相次ぐ ダスキン株主代表訴訟の弁護士費用請求訴訟の判決全文が公開される 法務省側でも「営業秘密保護のための刑事訴訟手続の在り方研究会」の情報が公開される About Arakawa サラリーマン経験のある弁護士兼社会保険労務士 このサイトでは、ビジネス関連の法律ニュースをもとにして私見をお送りするブログです。 ●筆者紹介 埼玉県立川越高校卒 東京大学法学部卒 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(法学修士) 専攻・国際私法、国際取引法、会社法 某企業で法務担当というよりむしろ労務担当 東大ロースクール修了 新司法試験合格 弁護士登録 現在,弁護士兼社会保険労務士です。