今日、NHKでJAL再建に関連して車内の取り組みをやっていたみたいで、ほんの少しちらっと見たのですが、見た分だけでも十分びっくりしました。
何だか羽田空港の整備部門の改善の取り組みを取り上げていたみたいなのですが、そのために成田空港の整備部門からやり方を教わっているように見受けられました。それがまるでよその組織から教えを請うているような様子にびっくりしました。
組織がそれぞればらばらという話はきいて知っていたのですが、ここまでとは驚きでした。
私の知っている会社も、事務系技術系それぞれでさらに細分化されており系統ごとに完結しているような組織になっていますが、少なくともそれぞれの内部では改善等については水平展開がされています。まさか特別の事情が職場ごとにあるとはいえ、箇所ごとに改善をしているというのはなんとも非効率的でびっくりです。さすがに共通で実施できることは本社を介して全社展開をすると思うのですが。
ちらっと見ただけだったので間違っているかもしれないのですが、NHKが苦闘を強調しようとするあまり変に単純化してしまったのでしょうか。
本当にああだとすると、再建の道のりは極めて大変だと思います。
見間違いとか編集で単純化しすぎてしまったのだと信じたいです。