今年の8月から中国で独禁法が施行されていますが、独禁法の専門の法廷が上海の中級人民法院に設置されました。
設置されたのは上海第二中級人民法院とのことです。
一箇所だけにとどまっているので、試験的な設置でうまく行くなら他に広げようという意図なのではないかと思われます。
同じように知財専門の法廷も設置されていますが、それは試行的なものとされています。
もっとも北京ではなく、上海で設置するというところは特徴的です。
企業集積などの観点からの立地選択なのでしょう。
今年の8月から中国で独禁法が施行されていますが、独禁法の専門の法廷が上海の中級人民法院に設置されました。
設置されたのは上海第二中級人民法院とのことです。
一箇所だけにとどまっているので、試験的な設置でうまく行くなら他に広げようという意図なのではないかと思われます。
同じように知財専門の法廷も設置されていますが、それは試行的なものとされています。
もっとも北京ではなく、上海で設置するというところは特徴的です。
企業集積などの観点からの立地選択なのでしょう。
中国独禁法専用法廷を設置
一昨日の日経の記事からです。上海の地裁に置かれるとのことですが、EUにおけるstate aid、公企業規制にも類する条項に力点を置いた記事だったのが印象的でした。