今日も暑かったですが、まだましな方だと思い、運動をしようということで、最寄り駅から自宅まで歩いてみました。
汗だくになりました。
さて今週の土曜日に東京メトロ副都心線が開業しますが、それに伴って相互乗り入れをする東武東上線もダイヤを大幅に改正します。
なぜか公表をしてくれないので、時刻表を買ってじっくり眺めてみてようやく全体像が分かりました。
東武東上線はきれいなパターンダイヤが特徴だったのですが、これを放棄してしまい、均等間隔運転の止めにとどまらず、所要時間までばらばらになるというかなり苦心の後がうかがえるダイヤになってしまいました。
昼間時間帯に急行が1時間に4本15分おきに走っているのですが、これが5本になるということで、大増発をしています。
帰宅に便利だと喜んだのですが、均等間隔ではなく8分間隔から14分あくところまであり、時間によってはあまり増発効果を享受できないことがわかりました。
地上設備を増やしていないのに増発だけするので、ダイヤを引くのがかなり苦しいのはよく分かりますが覚えきれないのでとてつもなく利用しにくくなる感じです。