今日は日帰りで伊豆に行ってきました。
主目的は温泉に入ることなのですが、ついでにうろうろと歩き回りました。
温泉は大沢温泉というところに行きました。
源泉かけ流しの立ち寄り露天風呂があることをネットで知り、高い評価がされていたので行ってみました。
休みの日なので混んでいるかなあと思ったのですが、いたってのどかでした。
温泉に入ったら肌がすべすべになりました。
やはり評判どおりの効能はあるのでしょう。
写真は大沢温泉のあたりにある道の駅の花時計です。
この道の駅の中にも立ち寄り温泉施設があり、アクセスするにはこちらのほうが容易ですし、施設もきれいそうです。
温泉に入った後で、下田に戻って伊豆急下田駅周辺の施設を見て回りました。
写真はペリーの艦隊の来航の様子のイラストなのですが、軍艦名まで明らかになっているところが面白かったです。
代表的な名前のせいか、太平洋戦争時の米海軍にも同じ名前の軍艦がありました。
その後、下田海中水族館に行きました。
あしかとアザラシの違いとかを知ることができたり、薀蓄を仕入れに行ったようなものでした。
写真のペンギンは一瞬を捉えたものではありません。
彼らは微動だにせず、写真のようなポーズを取り続けていたのです。
そのため撮影は容易でした。
多分思考が停止しているのだと思います。
例によって鉄道で行ったのですが、運悪く臨時がこの日は、スーパービュー踊り子ではなく、普通の踊り子で運行される日だったので、踊り子南伊豆フリーきっぷで行ったため料金は固定ですから、若干損をした気分です。
それよりも行きも帰りも車内販売が一切なく、自販機も壊れていて兵糧攻めを食らいました。
帰りは、伊豆急下田を出る最終の踊り子176号で超ガラガラだったので、収入的にはなくてもいいかもしれませんが、行きに乗った踊り子171号はほぼ満員だったのチャンスロスではないかと思いました。
踊り子176号より先に出た定期の踊り子も車内販売がないことを構内放送でアピールしていたので、サービス的にどうなのよと思いました。