昨日も寝たのが遅かったので、朝寝坊してしまいました。
ただ、いつも週末悩まされる行政法を今回は金曜日に片付けておいたので、かなりゆとりがありました。
景気好調で人手不足ということでアルバイトのなり手がいなくて困っているそうですが、大手コンビニ各社が外国人のアルバイトを採用するということで外国語のマニュアルを作成したりして、対応を図っている話をテレビで見ました。
それだけバイトも売り手市場ということだと思いますが、実は、前職の会社のやっていたコンビニではずっと以前からバイトが集まらないので、外国人の店員を採用していました。
これがまた質が悪くて、すぐにやめてしまうという人たちでした。
接客も悪く苦情の原因になっていました。
大手コンビニが外国人を採用するというのは結構リスクかもしれません。
それとも、なんとなくヘタレな前職の関連会社のコンビニがより一層人材不足になるだけでしょうか。